ひとりごと、ぶつぶつ

目覚めゆく社会

既存の社会システムの崩壊現象が起きていますが、私は少しも心配していません。社会常識でがんじがらめになっている人たちにとっては、変革期は地獄のように感じるかもしれません。今までのように、債権や貨幣に価値感を委ね、生活向上を目指しているのなら、未来に希望はありません。なぜなら、そうした人々の意識とは逆に世界は進んでいるからです。一握りの支配者たちが作り出してきた社会システムから、世界全体が幸福を享受できるシステムへの変換が起きていることを繰り返し述べています。

これからの世界を担う若者たちの意識の転換も進んでいます。或るアンケートでは、車が買いたいとか自分の持ち家が欲しいとかは減っているそうです。ブランド品には興味がないとか、安くても自分の趣味にあったものを大事にするとか、今までの日本人の常識だったようなことがあっさりと覆されるような結果が出ています。ここでも、自分の心の充足感はモノにはないことに気づいている人が増えてきていることが証明されているのです。確実に社会は目覚めつつあるのです。

今日はアメリカ人(馬鹿なという意味が込められています)なのに、珍しく日本人以上に日本的で、私の見ている未来と同じ世界を見ているように思える、ビル・トッテンさんのブログから意見を一部転載します。

ビル・トッテン関連情報より

具体的な自給と経済活動の持続可能な分岐点は、私たちがどこまで満たされたいか、何をすることに満足感を見出し、価値を置くかで指標は大きく変わると思います。深刻な不況や大量失業を避けるために、環境を破壊し、未来の子供たちの地球を傷つけ、それでも自分たちの健康や幸福に不必要なものを買い続けなければならないのなら、日本は極めて病んだ国となるでしょう。少なくとも、国民が幸福な国にはならないでしょう。

「グローバル」が当然のように叫ばれていますが、誰がそれを提唱しているのか。それによって誰が利益を得ているのか。それを良く見極めるべきです。そして政府の方針や規制が、一般国民の健康や幸福を優先しているかどうかを、チェックしていかなければいけません。

多国籍企業や大企業の利益ではなく、国民の幸福や健康に焦点を当てていけば、私たちは、もっとゆったりとした、地産地消の経済を築いていくことができるでしょう。それは、今ほどは物質的に色々なものがない経済かもしれません。でも生きていく上で必要なものはあり、例えば私たちは週に3~4日だけ働いて、必要なものすべてを地元や国内で生産するようになったら、それは原始共産社会とは違う、新しい形のものとなるに違いありません。江戸時代のような社会かもしれませんが、鎖国を必ずしもする必要はありません。鎖国は今の人口では難しいのではないかと思います。私は決して暗い未来像を描いているのではありません。何も行動することなく、グローバルを煽るメディアに流され、多国籍企業の上顧客となって病んだ社会を自ら作るよりは、マイ箸や水筒を持ち、車に乗らずに歩き、肉食から菜食に移行して家庭菜園を始め、そして自分で情報を集めて現実を正しく把握するほうがずっと楽しいと思います。 ***転載終わり

目覚めゆく社会_b0034892_9451654.jpg
人気ブログランキングへ
ブログ・ランキングに登録しています。お読みになって、よかったと思われたら、バナーのクリックをお願い致します。
by 892sun | 2010-04-07 09:37
<< 天地満開 マシュー君からのメッセージ、その31 >>



この世の仕組み、本当の生き方はもう分かりましたか?地球は次元が変わります。準備は整っていますか?心霊研究家のつぶやきに耳を傾けてください。

by 892sun
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
home page
ライフログ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧