ひとりごと、ぶつぶつ

蝉時雨の頃

人気ブログランキングへ
僕は小さな時から父をとても尊敬していた。大きくなったら父のようになりたいと子供心に決めていた。なにより男らしかった。威厳があるだけでなく、がっしりと大きな体で家族全員を包容し心から愛してくれていることが分かった。僕の家は昔からこのあたり一帯に住む一族の本家だったらしく、地元の有力者たちがいつも父のご機嫌伺いに訪ねてきていたが、頭を下げているのを見たことがない。うまくあしらい適当に付き合っていたようだ。

そんな父だったが、ある日、小柄で痩せて質素な身なりの人物がふらりと現れたときのことを、僕はよく覚えている。やりかけの仕事を放り出し自分でその人の足をすすぎ、奥座敷へ通して何やら話し込んでいた。その人が帰ってからも、父はその日一日中いつもより機嫌が良かった。母だけが緊張していたようだった。

僕は地元の中学を卒業すると上京し、高校、大学と東京で暮らしていた。卒業後は地元代議士の秘書として経験を積んだ後はその議員の後釜として出馬すると、父から言われていた。僕もそのつもりでいた。後は卒論の提出だけを残して久し振りに学生生活の最後の夏休みを過ごすために帰郷していた。その人のことはずっと忘れていたが、縁側に腰掛けて油蝉の大合唱を聞きながら蒼い山並みを見つめているうちに、ふと思い出した。あれは誰だったのだろうか?

夕食を食べながら父に尋ねた。
「ああ、覚えていたのか。あれは私の兄だ。腹違いのな。体が小柄だったから戦争には行かずにすんだが、終戦後まもなくして私に全て譲るから後は頼むと言って山に篭もってしまったのだ。おまえは知らないだろうが、戦後は何もかも、日本人の価値観がすっかり変わってしまったからな。多くの友人も帰っては来なんだ。兄にも心に期するものがあったのだろう」・・・・。
あれは僕の叔父さんだったのか。それからは何故かむしょうにあの人に会いたくなった。ここでごろごろして体を鈍らせるより山歩きでもしたほうが健康にもいいだろう。そんな気持ちを父にも打ち明けトレッキングの仕度をした。父も居場所は知らないようだった。少し前に見かけた猟師の話では、猿とも見紛うようなすばやさで尾根を駈けていったそうだ。

僕は1週間分ほどの食料をリュックに詰め不確かな地図を頼りに出発した。たいした高さの山ではなかったし自分の家の裏庭でも探索するつもりだったのだが、一人での山歩きは意外ときつかった。体力には自信があった。すでに三期生に譲ったが、この間まではアメフトのレギュラーメンバーだったのだ。が、三日、四日と彼を見つけ出せないいらだちと疲労感に、僕は危険なものを予感し帰ることにした。そして獣道を下山しようとして濡れた木の根に足を滑らせて沢に転落したのだった。

気がついたとき、僕はてっきり自分は死んで天国に来ているのだな、と思った。今まで聞いたこともない美しい笛の音が聞こえてきた。草陰の間からウサギやリスや狸たちが、木々の枝には小鳥たちが、うっとりと笛の音に耳をすませているのが見えた。僕は小枝で編んだ長椅子に横たわっていた。首をゆっくりとまわした視線の先に、あの人が目を閉じたまま横笛を奏でている画像が映った。

「・・・・・叔父さん」と僕はかすれた声を出した。
笛の音が止み、動物たちが僕の気配に気付いて急いで帰っていった。
「大きくなったな」懐かしそうな声だった。
僕は体のあちこちに痛みを感じた。僕は死んではいなかった。気を失っていただけだった。
「叔父さんが助けてくれたんですね。」
「おまえが山に入ってからずっと見守っていたよ。わしに会いたいと思ってくれた時から知っている。すぐに出迎えてやりたがったが自然の素晴らしさ、またその反面の怖さも知ってもらいたかったのでな。」
「叔父さんは何でも分かってしまうんですね。僕の気持ちも読めるんですか?」
「感じるだけだ。人の気持ちも動物たちの気持ちも。木々や草花、大地の気持ちも感じるよ。思えばどんなものの気持ちも感じることができる。」
「木や草にも人間と同じように気持ちがあるんですか?」
「あるとも。同じではないがみんな気持ちがある。それは人間以上に純粋だ。ただ、あるがままを受け入れ摂理のままに生きている。」
「人間が一番堕落しているのですか?」
「人間が一番進化しているのだから、本来は他の生物の手本となるような生き方をしなくてはいけない。どこから見ても恥ずかしくないようにならなくてはならんな。」

「少し腫れてしまったか、どうれ。」
叔父さんは僕の体を点検するように見回すと、両手を何度も擦り合わせその手のひらで僕の痛む場所を包み込むようにした。とても暖かくて気持ちが良かった。しばらくすると痛みがだんだん消えていく。
「まあ、今日はじっとそうしておれ。明日には歩けるようになる。」
突然のいろんなことで忘れていたけれど、落ちついてみると僕はおなかがすいていた。リュックを引き寄せようとする僕の手を押さえ、
「そんなもんは食えんぞ。これから体にいいものを作ってやるから、ちょっと待て」
叔父さんは、すすで真っ黒な鍋を火にかけ芋やきのこと野菜のような葉を煮始めた。

大きな岩がせり出して屋根代わりになっている小さな洞窟のような住まいだった。床には藁のような枯草が一面に敷き詰められていた。丸太が組まれただけの天井から吊るされた鍋がことこと音をたて僕たちの夕食が始まった。
「叔父さんはどうして山に入ってしまったんですか?」
聞いてはいけない質問のような気がした。でもこのことが聞きたくてここを訪ねてきたようなものだ。思いきって聞いてみた。

「そうよなあ・・・・」
叔父さんは遠くを見るように顔を外へ向けた。空は朱色に染まっていた。

「あの頃のことはなかなか一言では言い尽くせん。ただ、一つだけはっきりしてしておったことがある。それはなあ、戦争に負けたことでそれからの日本人が辿る道が、わしには見えておったと言うことじゃ。アメリカさんの文化はモノ文化じゃ。アメリカから便利がどんどん入ってくるとそれに慣れて横着になっていく。道具ばかりに頼り過ぎていくと本来もっている能力を失っていくのじゃ。さらにモノの豊かさだけを追い求めるようになって精神性を喪失する。わしはそれが怖くてな。自分だけはそんなもんにはなりたくないと山に入った。」

「一人で寂しいと思ったことはありませんか?」
「初めのうちはな、そりゃ寂しかった。もう止めて帰ろうとも思った。だがな、この静寂の中に身を置いてみると一人ではないことが感じられるようになる。草も木も風もせせらぎの音も、大地までもが呼吸し生きているのが分かるようになる。この自然と一体だと感じられるようになったときから寂しさはなくなった。」
「不自由だと思ったことはありませんか?」
「一番不自由なのは、この体の鈍重さじゃな。意識だけならもっと自由に動けるのだ。わしもまだまだ修行が足りんのじゃ。」
「そうなればどんな不思議な術でも使えるのですね。」
「そうだ。だが、べつにこの力は特殊でも不思議でもない誰しもが持っている力じゃ。もちろん、おまえにだってあるぞ。」
「僕だって修行すれば出来るんですか?」
「出来るさ。誰にでも出来る・」
「じゃあ、僕をしばらくここに置いて修行の仕方を教えてください。僕も術を身に付けてみたい」
「人にはな、人それぞれに持って生まれた使命というものがある。人生とはその使命を捜し求める旅なのだよ。明日はもう歩けるだろうから、さっさと山を降りて家に帰れ。イエス様はこう仰った。”世俗に生きよ、世俗の人となるなかれ”とな。意味が分かるか?おまえはいずれ政治家として日本の為に働くために生まれてきた。世俗、それも一番生臭い政治の世界で、常に志を高く、身を清く保って世俗の垢に染まらず信念を通すことは、ここで修行するより辛いことだぞ。出来るかな。」

僕は夜明けを待って、まだ少しは痛む足をかばいながら山を降りた。道すがら昨日のことを繰り返し繰り返し思い出していた。今まで精神的にも物質的にも何一つ不自由のない人生を送ってきたつもりだったのに、それは自分の知っている小さな世界の中しか知らなかったからだったのに違いない。未知の世界に向けて1歩踏み出したような気がした。相変わらず油蝉が地を揺らすように鳴いている。おしまい  癒しのための短いお話たちより


蝉時雨の頃_b0034892_11121461.jpg
「ひとりごと ぶつぶつ」 矢国タテル著、明窓出版、¥1300+税、このブログの過去ログが本になりました。購入を希望される方は最寄の書店に注文されるか、こちらからご注文ください。アマゾンからも注文できます。

人気ブログランキングへ
ブログ・ランキングに登録しています。お読みになってよかったと思われたら、バナーのクリックをお願い致します。
個別のコメントにはしっかり対応できていませんが、コメントのやりとりを希望される方はミクシーからアクセスしてください。「やくに」で検索すれば見つかると思います。ご相談のある方はホームページ「マイ・スピリチュアル・ワールド」からお入りください。よろしくお願いします。
by 892sun | 2012-08-05 07:29
<< 心の準備は出来ていますか マシュー、お前にガッカリしたよ。 >>



この世の仕組み、本当の生き方はもう分かりましたか?地球は次元が変わります。準備は整っていますか?心霊研究家のつぶやきに耳を傾けてください。

by 892sun
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
home page
ライフログ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧