ひとりごと、ぶつぶつ

神々の故郷

聖書に登場する神々が、実は神などではなく、宇宙からやってきたETたちであるとすれば、既成宗教の過ちも理解できるが、このETたちはいったいどこからやってきて、長いあいだ、地球を支配していたのだろう。その答えも古代シュメールの粘土板を解読することで分かる。地球年代記には、そればかりではなく、太陽系の誕生と地球という惑星がいかに誕生したかまでが記述されている。現代の天文学でも解明されていないことが、既に知られていたのだ。当時の人々が彼らを神と勘違いしたのも理解できる。

どのようにして、太陽(アプス)と水星(ムンム)が初めてティアマトと呼ばれる古い惑星のそばで出会ったか。金星(ラハム)火星(ラフム)の2惑星は、太陽のティアマトの間にどのようにして落ち着いたのか。その後木星(キシャール)と土星(アンシャール)および、天王星(アヌ)と海王星(エア)の二つのペアーがどのようにして加わったかなど。(現代天文学において天王星と海王星が発見されたのは1781年と1930年のことである)

現代の天文学者たちがパルサーや崩壊し爆発する星がその惑星を軌道から放り出す現象を、既に彼らは知っていた。創世期の始め、こうして投げ出された惑星の一つが私たちの太陽系の外側に近づき、その中央部へ引き寄せられていく。この侵入者がティアマトと衝突するコースにのっていた。何回もの衝突で侵入者である衛星は繰り返しティアマトに突っ込んでいった。ティアマトは二つに割れた。その片割れの一つは粉々になり、その破片がアステロイド帯を形作った。もう一つの片割れは破壊を免れて、そっくりそのまま回転軌道にのり、私たちの地球(キ)となった。その時、ティアマトの最も大きい衛星がその軌道のわきへそれて、地球の月になった。

侵入した惑星そのものは、太陽をめぐる永久軌道にのり、太陽系の12番目のメンバーになったと言われている。彼らはこの星をニビル(横切る惑星)と名づけた。このニビルは3600地球年で太陽を一周する。シュメ-ル人によればニビルには知的生物が住んでおり、彼らは地球上の人類などにくらべると、ずっと進化した生物だという。シュメールではこの生物をアヌンナキ(ネフェリム)と呼んでいた。

シュメールの古文書には。次のような内容が繰り返し記述されている。太古の昔、アヌンナキがニビルから地球にやってきた。彼らは、ここにいたときには「時」を地球の周期で数えず、ニビルの周期で数えた。その神の時間の単位は、神々のための1年であるシャーであった。シュメールの王のリストとして知られる古文書には、アヌンナキの初めての地球への定住の様子とともに、大洪水前の10人の統治者の名前が記載されているが、それは、シャー、つまり3600地球年の長い周期で表示されている。こうした古文書によれば、最初の洪水から120シャーが過ぎたときに大事件が起こったのだ。120回目にニビルの引力は、とうとう地球の南極にたまった氷片を海に流れ込ませてしまった。これがノアの洪水と呼ばれるものだ。以後彼らはその痕跡を残したまま地球を去った。その理由は分からない。ニビルが再び地球の軌道に接近するのは約1000年後といわれている。

各地に残されている巨石文化などのオーパーツも、彼らの残した痕跡だとすれば容易に理解出来る。ストーンヘンジやギザのピラミッドなどは重力制御の技術がなければ作ることは出来ない。宇宙船があったのだから、ナスカの地上絵などの謎も解ける。先史文明の人類にはサイキック能力があったのだと想像していたが、地球人類にそのような能力があったのではなく、現代の地球文明を遥かに凌ぐ宇宙人たちが、かつては地球を支配していたというのが事実のようだ。

人気ブログランキングへ
ブログ・ランキングに登録しています。お読みになって、よかったと思われたら、バナーのクリックをお願い致します。
by 892sun | 2010-03-02 12:05
<< チリ地震も人工だったのか 旧約聖書の神々 >>



この世の仕組み、本当の生き方はもう分かりましたか?地球は次元が変わります。準備は整っていますか?心霊研究家のつぶやきに耳を傾けてください。

by 892sun
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
home page
ライフログ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧