![]() |
![]() |
就職難に苦しむ若者たちへ
世界的な大不況で、製造業はコストの安い海外へ拠点を移していますし、業績不振の会社は大胆なリストラをしています。自由競争が招いた格差社会は、これらはますます激しさを増すことでしょう。こんな時代に今までと同じ発想で仕事を探しても、思ったような仕事に就くことが難しいことは誰にも分かるはずです。しかし自分のまわりしか見えていない、世の中を大局的に見つめることが出来ない人たちは、おろおろとただうろたえるばかりです。
昨夜のNHK特報首都圏を視ていたら、終末の夕方新宿に200人~300人ともいわれる長い行列が出来ています。ホームレスの人たちに炊き出しで食事が配られていました。日本もとうとうここまで来たかと愕然としました。彼らのインタビューを聞いていると、職場でいじめがあったとか、仕事がきついとか、残業代が支払われないので辞めたとか、突然のリストラにあったとか、人付き合いが苦手だとか、理由は様々ですが、まだまだ働ける20代、30代の若い人たちが多いことも驚きました。 私が最初に思ったのは、なんて意気地なしなんだろう、でした。そしてなんて頭の悪い人たち(知能という意味ではありません)なんだろう、でした。いまどき根性なんて言うと笑われるかもしれませんが、コンチクショーという反発精神までも喪失した人間に思えます。だからあまり可哀想にとかの同情心も湧いてこなかったのです。人生は親の手配したエスカレターに乗っていれば過ぎていくものではありません。生きるか死ぬかというような大問題を、自分自身の力でいくつも乗り越えて、初めて精神が鍛えられていくのです。 ホームレスになることは住所を失うことですから、生活の基盤がなくなり、次に進もうとしても必ず障害になります。家賃が払えなくなって追い出される前にどうして手が打てなかったのでしょうか。東京に住むことが出来ないなら、何故ふるさとの町や村へ戻ろうとしないのか。何故、それほど大都市で生活することに拘っているのか、知りたいものです。 先進諸国では、どこの国も労働力の偏在化が起きています。若者たちがきらびやかな都会に憧れて生まれ故郷を捨てるから、残された町や村は高齢化しても、跡継ぎがいなくなり過疎化していきます。大学出という肩書きがつけば、官庁や大きな企業のホワイトカラーとして、肉体労働しなくてすむからと、肩書きだけの大学出が増えたばかりに、今や大学なんて出たって、何の価値もありません。それより学歴のいらない特殊な技術を親方に弟子入りして身につけたほうが、よほど賢い。 もし自分が20代で仕事を失ったらどうしただろうか、考えてみました。私には始めから就職してお金を稼ぐという概念がありません。就職したこともありますが、それは次のステップへの足がかりとして利用しただけです。お金を稼ぐのは最終的に自分で作った仕事で得ればいいとずっと思ってきたからです。雇われるのが嫌いなのです。そんな私が家をなくしたら、たぶん私は自転車に寝袋や身の回りのもを乗せて、日本一周無銭旅行に出ると思います。仕事なんてなくても暮らせる方法はいっぱいあります。 都会でホームレスをしている若者に言いたい。都会を捨てて故郷に帰りなさい。メンツがあって、自分の故郷へ帰りたくない人は、日本中どこでも自分の住みたい所を終の棲家と決めて、そこへ行きなさい。過疎化した町や村ほど若者の労働力を必要としているのだから、どこでも歓迎してくれるだろう。自然を相手に働くことの大切さを知りなさい。そして、最初から報酬のことは考えるな。三度の飯が只で食えるのなら、どんな仕事でも喜んで引き受けなさい。一度ホームレスになるところまで落ちぶれたのだから、どんな仕事もやらせてもらえるだけで喜びを感じるようになるだろう。そしてまわりの皆の喜んでくれる顔がなによりの励みになるだろう。 都会への執着を捨て、一緒に我も捨てなさい。我をなくして働く人間を天は放ってはおかない。私から就職難で苦しみ若者たちへの渾身のメッセージです。 ![]() ブログ・ランキングに登録しています。お読みになってよかったと思われたら、バナーのクリックをお願い致します。
by 892sun
| 2012-09-08 10:49
|
![]() |
以前の記事
2016年 12月
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月
home page
ライフログ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||