ひとりごと、ぶつぶつ

重力を制御できた人たち

近頃はすっかり体力が衰えて、ちょっと遠出するのも憚られるようになりましたので、海外旅行など夢のまた夢ですから、もっぱらテレビを視て行ったつもりになっています。世界各地の紹介番組はそれなりに楽しくて、映像で見ただけで満足してわざわざ行ってみたいとは思わないのですが、マチュピチュの遺跡を見たときは、何故か強烈に惹かれるものがあって、出来るものなら行ってみたいと思いました。

マチュピチュの遺跡はアンデスの高い峰の上に残された天空都市とも言われます。何故このような場所に都市が建設されたのか、文字も残さなかった彼らの文明からは目的も方法も未だに分からないそうですが、私にはなんとなく分ったのです。私の頭に浮かんできた仮説を説明してみましょう。

地球の重力は昔から今と同じようにあったわけではありません。地球をもっと厚い大気が覆っていた恐竜時代の地球の重力は今より弱かったのです。だから、いろいろな生物は巨大化しました。その頃の人類も巨人だったと思われます。旧約聖書に登場するノアの身長は3メートルほどあったという説もあります。恐竜が滅びたのは天変地異もあったでしょうが、あれほどの身体は今の重力下では骨格が支えきれませんから、重力が強くなるにしたがって巨大生物は絶滅するか小さくなっていったのでしょう。

重力は地球という物質の回転運動で生まれますが、物質とはエネルギーが波動を下げたものですから、波動を上げれば重力も弱くなります。水の波動の最も低い状態は氷ですが、熱を加えて波動を上げれば、液体から気体化して重力は減ります。もっと波動を上げればプラズマとなって重力はゼロになり、三次元では見えなくなってしまいます。プラズマとは心霊学用語でいえば幽質、または霊質のことで、三次元では取り扱うことができませんが、見えなくなってしまうだけで、無くなってしまうわけではありません。

したがって私の言いたいことは、重力は波動をコントロールすることができれば、制御出来るということで、過去の文明にはそのような技術が存在したのであろうと思われるのです。ピラミッドを始めとして、世界各地に残された巨石文明は、この仮説で全部説明できます。重くて固い岩石も波動を上げることで、柔らかくも軽くも出来る方法があったのです。羊羹を糸で切るように、岩山から岩石を切り出して空中を運び、積み上げてから、元の波動に戻したのです。

マチュピチュで天空都市を築いた人々は岩石だけでなく、自分たちの肉体の波動をもコントロールしていたので、まるで重力が地球の6分の1ともいわれる月面で生活しているかのように、高い山の登り降りも苦にならなかったのでしょう。地球がディセンションして波動が下がるにつれて、重力が増してきたので、この方法が考え出されたと思われますが、これも受け継ぐには特殊な才能が要求されるようになり、マチュピチュには受け継ぐ者が絶えてしまったために、廃墟となったのでしょう。

アセンション後の人類は半霊半物質になると、日月神示には述べられていますが、そうなれば当然重力の影響も半分になるわけですから、高い山にも軽々と登れるようになるでしょう。私のような年寄りにとっても、体重が半分とか3分の1になれば、若い時のように飛んだり跳ねたりできるわけで、自分の身体の体質変化に期待しているのです。人間はミニチュアの神なのですから、無限の可能性を秘めています。新しい時代になれば、私たちは重力も制御出来るようになるでしょう。楽しみなことです。

追記
重力の制御ではありませんが、波動を自由にコントロールして病気の治療をしていたのが、20世紀最大のヒーラーと呼ばれたダスカロスです。彼は麻酔を使わず、骨折した患者の骨だけを幽質化(プラズマ化)し、自分の腕の幽体を使って患者の体内で骨を繋いで元に戻して、再び物質化して治療していたといわれています。(メッセンジャーより)

人気ブログランキングへ
哲学・思想及びスピリチュアルのジャンルでブログ・ランキングに登録しています。お読みになってよかったと思われたら、バナーのクリックをお願い致します。
個別のコメントにはしっかり対応できていませんが、コメントのやりとりを希望される方はミクシーからアクセスしてください。「やくに」で検索すれば見つかると思います。ご相談のある方はホームページ「マイ・スピリチュアル・ワールド」からお入りください。よろしくお願いします。
by 892sun | 2013-04-01 11:42
<< 松井に国民栄誉賞はまだ早すぎる。 はなちゃんの憂鬱なる日々 >>



この世の仕組み、本当の生き方はもう分かりましたか?地球は次元が変わります。準備は整っていますか?心霊研究家のつぶやきに耳を傾けてください。

by 892sun
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2016年 12月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
home page
ライフログ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧